2022年4月28日
7合目、登山道の西側に広がる裸地と化した急斜面に、落石防止のネットを設置しました。今後は、このネットの上部で、植生復元にも取り組む予定をしています。
現場近くに下から見てもはっきりわかる溝があり、確認したところ、深さ2~3mの大きな浸食が見られ、ここも対策が必要です。
3合目のネットの中で、ニリンソウやエンゴサクの群生が見ごろです。
資材を7合目まで荷上げ。けっこう重いです。
石を落とさないように注意して、作業足場を切ります。
ロープを通して、ネットを張ります。
40mのネット設置完了
現場近くから見上げると、山腹が大きく浸食されています。
3合目ネットの中。ニリンソウやエンゴサクの群生。
2022年4月17日
登山道の整備活動、大雪のため1月遅れでスタートしました。
7合目までの資材の歩荷も兼ねて、登山道の点検をしながら山頂まで登り、誘導ロープの張り替えをして下山します。登山道は心配していたほどの損傷はありませんでしたが、雪崩の被害があちこちに見られました。かつてきれいなお花畑が広がっていた斜面は、鹿の食害と表土の流出で砂漠のようになっており、植生の復元にもチャレンジしたいと考えています。
山頂にもキバナノアマナが咲きだしました。
7合目まで資材を歩荷
ロープを固定する鉄杭は、ほとんどがグニャリと曲がってました。
頂上の防獣ネットの支柱もボキボキに折れています。
雪崩で木が根こそぎ倒されています。こんな光景は初めて見ました。
まるで砂漠のようです。
キバナノアマナがぽつぽつと咲いています。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から