2022年6月23日
山頂南側の防獣ネットをアンカーで固定しました。また、西遊歩道にゲートを設置し、防獣ネット50mを張替えました。
※米原市有償ボランティア
山頂直下のネットをアンカーで固定します。石が多くて、なかなかうまく打ち込めません。
西遊歩道途中のゲートから山頂に向かうネット50mを、新しいものに張り替えました。
張り替え完了
使われていなかったゲートを東登山道から運び、西遊歩道に設置します。
ゲート設置完了。開けたら必ず閉めてくださいね。
西遊歩道にカノコソウ(鹿の子草)が咲いています。滋賀県の分布上重要種に指定されています。
2022年6月19日
7合目から8合目の間、登山道がつづら折れになっている部分について、登山道からの落石を防止するための補修を行いました。また、6合目の登山道を、より歩きやすくなるよう整備しました。
60cmくらいの穴を掘り、角柱を埋め、板をボルトで固定します。
登山道からの落石を防止します。
大雨でできた深い溝も補修しました。
6合目の登山道も、歩きやすくなるよう整備しました。
キバナハタザオ(黄花旗竿)。滋賀県では伊吹山だけに見られます。7合目と8合目の間に、たくさん咲いています。
キバナノレンリソウ(黄花の連理草)。伊吹山のみに帰化している、ヨーロッパ原産のつる性多年草。3合目のネットの中にもたくさん咲いています。
2022年6月16日
山頂西エリア南北ラインの老朽化した防獣ネットを100m新しいものに張替えました。また、登山者用のゲートを設置しました。
※米原市有償ボランティア
濃い霧の中、重い荷物を担いで、西遊歩道から山頂へ。
古いネットを外し、緩んだ支柱を打ち直します。
100m、新しいネットに張り替えました。
壊れて外されていたゲートを設置します。
悪戦苦闘しながら、設置完了。
イブキガラシ(伊吹芥子)。4年前、6合目で大群落を形成してましたが、その後見られなくなり、また少し増えてきました。
2022年6月9日
山頂西遊歩道沿いの防獣ネットの強度が不足しており、支柱の追加、打ちかえ、ネットの補強等を行いました。
※米原市有償ボランティア
斜面に垂直に支柱を建て、さらにもう1本の支柱で補強します。
弱い支柱を一旦外し、再度打ち込みます。
この区間完成。多分シカは越えられないはず。
クサタチバナ(草橘)。環境省の準絶滅危惧種ですが、シカが食べないので群生しています。
これもシカが食べないマルバダケブキ(丸葉岳蕗)の大群落。もっと積極的な対策を講じないと、山頂はこういう植物だけになってしまいます。
グンナイフウロ(郡内風露)。駐車場周辺のシカが届かないところで咲いています。
2022年6月5日
8合目半の、登山道が土砂で埋まり、スリップの危険がある部分を整備しました。また8合目手前の岩場の誘導ロープを張替えました。さらに、上部からの流水で山腹が大きく洗堀され、落石の危険がある部分に、土砂止めを施工しました。
整備前。登山道に土砂がかぶさり、スリップしやすくなっています。
整備後。登山道を拡幅、平にならすことで歩きやすくなりました。
流水により大きく洗堀された部分。深さ2m以上ありました。
土砂止めを8か所設置しました。落石もかなり防げると思います。
8合目半に咲いていたイブキシモツケ(伊吹下野)。近畿以西に見られますが、伊吹山で最初に発見されました。
8合目から頂上にかけてたくさん咲いているクサタチバナ(草橘)。環境省の準絶滅危惧に指定されています。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から